Unity独学のすゝめ~予算、機材~

ゲーム作成いくらかかる?

このブログはU高校生を大賞にしているので、使える予算は限られています。

 

また、Unityはアセットという名前の、人が作ったイラストやプログラム、3Dモデル等を買うことができます。しかし、そんなことをしたら財政破綻を招きます。

 

稀にTwitterなどで、西村さんなどのとてもリアルなゲームを見て、アセットストア(アセットを購入できるところ)で幾ら出したんだろう。という人がいます。しかし、彼は全て手作りで彼の世界を作っています。こんな疑問が出るくらいなら、有償アセットの類いは所得差を反映してしまうため禁止すべきだとわたしは思います。個人的な意見ですが、8割方の出場者は有償を使ってないと思います。

 

予め結論を言うと最低でも20000円は在った方が良いでしょう。30000円在れば十分。50000円在れば何でもできます。

 

しかし、これだけ払えるU高校生の方が少数だと思います。そこで、内訳を見ながらお金を削減して行きましょう!!

 

Unity参考書

3000~4000

モデリングソフト参考書

5000~7000

ペンタブ

7000~20000

 

だいたいこんな感じ。

 

先ず、Unityの参考書は無くても行けます。ただ、初めてUnityを触る人はUnityの始め方から画面の見方を教えてくれる入門書は在った方が時間の節約になります。

 

次に、モデリングソフト参考書について。最近ProBuilderというUnity内でモデリングをする機能が実装されたため、モデリングを別のソフトに任せなくても良くなりました。ただ、人を作るときはまだ他のソフトの助けを借りる必要があるので在った方がいいです。使う人が少数なので余りネットに載ってない…

 

最後のペンタブですが、これがないと絵すら描けません。これだけはどうしても要ります。

 

参考書などは図書館で借りても良いでしょう。そうすれば費用削減になります。部活予算などから落とせる人も積極的に利用しましょう。

 

むちゃくちゃ暑くなって来ましたが、体調にだけはお気をつけを!

日本ゲーム大賞U18部門 結果発表!

結果発表

端的に言うと落選でした。結果を見る前は、落選したらすぐに切り替えていこうと思っていました。メールの内容を細かく見るまでは。

本日、応募作品に対して、ゲームクリエイターによるプレイ映像の視聴審査を実施し、予選大会進出作品の選定を行いました。

???

という感じ。

気になる点は

 

  1. 1日で審査が終了?メールを受け取ったのは午後2時過ぎ
  2. プレイ映像の視聴審査
  3. 審査方法に対して事前の告知なし

 

正直舐められたと言わざるを得ません。

ゲームは遊ぶものですよね?何故見ることが審査なのか。しかも、審査を動画で行うことには一切触れられませんでした。私達のチームでは、要素が非常に多いため90秒の動画をやむを得ず提出しました。作品ではない部分が、作品と捉えられてはまずいので、敢えて無編集で提出しました。当然、それを見たクリエイターの人達は我々が何をしたいか分かるわけもありません。そして、メールは夕方前には来ていました。結果をそれぞれ送る作業だけを考えても多少の時間はかかります。いかに手を抜いて審査をしているかが分かります。

 

この大会は

東京ゲームショウなどを主催しているCESAからイマジカデジタルスケープという会社に委託して行われています。

 

しかし、CESAの方が話された開催理念と、委託会社の審査方法が恐ろしいほどに解離しています。

 

私は、シンポジウムで

若者にゲーム作りを楽しんでもらい、それを正当に評価する

と述べたSEGAの松原会長の言葉は大嘘だと思っています。

 

CESAにはヒット作や僕たちに感動を与えてくれたゲームを何本も作ってくれた方々がメンバーにいらっしゃいます。こんな審査をレジェンド達が見放す訳はないと思います。

 

ならば、そもそも見てすらいないんじゃないか

そう思うようになりました。

 

結局はただ、学生やメディアに表向きは良くしておく。事実は形骸化させるほど興味がない大会。

 

現状は参加者としてはこう思います。

 

僕は来年受験学年になり、2度とこのコンテストに出ることはできません。しかし、ここで諦めはしません。Unityインターハイでのリベンジ、そしてこの大会の正当性を徹底的に追求していきます。

 

当初は、この大会を応援するブログにする予定でしたが、これからの大会を良くしていくために現状打破をするブログに変更します。

 

変わったことが在ったらアップします。

それまではUnityの紹介を続けていきます。

 

今日は最高気温が30℃近くなったところもあり、夏が近づいています。くれぐれも熱中症にお気をつけを!

 

 

Unity独学のすゝめ~オススメサイト~

Unityの情報を探すには?

Unityで自分の知りたい情報を探すのは案外難しい…

JavaScriptC#2つの言語が存在していたので、こっちの言語で知りたかったのに…なんてことが始めた頃には問題になったりします。あくまでも初心者向けの記事のおすすめ探し方・おすすめサイトを発表していきます!

 

テラシュールブログ

tsubakit1.hateblo.jp

Unityを日ごろ使っている人は一度は訪れた事があるでしょう。

以前中の人に、少しだけお世話になったことが在ります。

このブログ内の記事を検索すると、質の高い情報を高確率で手に入れることができます。

また、『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

 

 の著者であるひらしょーさんのブログ

hirayama-takashi.hatenablog.com

は予備知識を必要とし、記事数が少ないですが私たちが一定の技術を身に着けた時に先人の知恵として役立ちそうです。

 

また、Unityは情報量が多いので

Unity (自分の実装したい機能(ex.セーブ)) などと調べるだけでいくつもの記事が出てきます。C#など、さらに後ろで絞込をしたい語句を積極的に入れていきましょう。

 

しかし、Unityの記事は基本的なプログラム・C#とオブジェクト指向の概念を要求します。それらについては5月の下旬から6月の頭ごろに説明していきたいと思います。

 

どうしても行き詰ったときは…

身の回りにUnityを知っている人がいない。そんな時に自分ではどうしようもないエラーに苛まれる。まさに詰んでいます。そんな時が僕には再び襲い掛かり、毎回助けてくださったのが、

 

www.facebook.com

www.facebook.com

 

Unityユーザー助け合い所・雑談所の皆さんです。

助け合い所→

自分で作ったプログラムを提示して、うまくいかないところを教えてもらう。

雑談所→

のんびり最新情報の話をしたり、自分のゲームに対してコメントやアイデアをもらったりする。

と用途が分かれています。

 

ボランティアのような形で、返答してくださるので敬意と感謝を忘れずに。

 

近々Unity質問シートのようなものを作ってみる予定です。

 

だんだん暑くなってきました。周りでは風邪が少しはやっているので体調を崩さないように、良いゲームライフを送ってください!

Unity独学のすゝめ~参考書の選び方~

”U高校生のための独学のすゝめ”が長いので、

"Unity独学のすゝめ+サブタイトル”という形で今後タイトルを決めていきます。

 

参考書に移る前に…

参考書の話をする前に少しだけ…

最近、新井紀子さん(東ロボ君の作者)の著書である『AI VS 教科書が読めない子供たち』という本を読了しました。

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

 

 その中で、

多くの中学生や高校生が教科書に何が書いてあるのか分からない。4択問題なら25%はでたらめに正解しますよね。その正答率にすら教科書に書いてある文章を読んで、その内容把握を問う問題の回答に達することができない。

このような文句が書かれていました。僕がこのブログを書こうと思ったきっかけに1人の友人の影響がありました。彼は

最初の1歩が踏み出せない。入門書を進められたけれども、読んでいるうちに途中で眠くなってしまい、途中で何が書いてあるか分からなくなってしまう。

と言っていました。私は入門書への橋渡し、入門書から中級書への橋渡しをしたいと思っていたのですが、こんな風に文章を書いているだけでは意味がないのではないか。と読了してから思うようになりました。もちろん、文章を読むのが得意な人はこのブログを読んだり、ネット上の情報を巧みに入手して僕よりもはるか上の所まで行くでしょう。しかし、もし本中にあるように多くの中高生が文章が読めないならばYouTube等に解説動画を早急にUPする必要があると思いました。

 

”Unityの入門動画なら、既にYouTube上にあるじゃないか”と思った方も少なくないと思います。しかし、私が実際に確認してみたところシリーズ物のような動画は1・2回はかなり高い再生数でしたが3回以降は極端に視聴率が減少。別の動画は音声ではなく、字幕でしたので文章を書く形になってしまいます。

 

また、

inter-high.unity3d.jp

 ↑のページでは参考書やページの説明をしてくださっているのですが、文章がメインなことに加え、ここでの技術を全てマスターしても予選会に行けるかすら怪しい(勿論入門のコーナーなのですが)

 

”入門~中級者向けのYouTube動画を作る”

まずはその下地としてこのブログを運用し、多分一年受験勉強年のブランクを経て大学1年からアップを始める形になりそうです。

 

独学用Unityおすすめ参考書ランキング!

ということでランキング形式で発表していきます。

ランキング内にあるものは全て入門書です。

 

同率1位

『Unityの教科書』&『Unity2017入門』

 

 

 

Unity2017入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 (Entertainment&IDEA)

Unity2017入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 (Entertainment&IDEA)

 

 ざっと説明すると、UnityはC#というプログラミング言語でプログラムを描くのですがそれらの説明がとても完結でわかりやすい。また、全面がカラーである上にデザインが見やすい。この2つの理由で非常におすすめできる参考書です。迷ったらどちらかを買っておけば絶対に問題ないです。(因みに僕は猫の旧バージョンで入門しました)。

 

2位

『ゲーム作りの始め方』 

 初心者にはやや、C#の知識が求められるので難しいです。他方でバンナムで現役のゲームクリエイターをやっている方が書いているので、企画書の作り方やレベルデザインの方法まで事細かに書いてあります。

 

3位

『Unityで神になる本』

Unityで神になる本。

Unityで神になる本。

 

僕が最初にUnityの入門書で買った本はこの本です。しかし、JavaScriptというプログラミング言語を使用しているので、C#に比べて情報量が少なく今後廃止される可能性すらあります。他方で、3Dモデリングの紹介(3DCGのデータをパソコン上で作る作業)や、プログラムを描く部分以外の紹介が充実しているので3位にしました。(プログラミング言語は違っても、コピペなどができないだけで考え方は一緒なので)

 

さて、ここからは入門書を一通り終え、技術に特化するための参考書です。

最初からこれらの本を読むことはお勧めしません。

 

UI

 『Unity UI デザインの教科書』

uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書-Unity5対応

uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書-Unity5対応

 

 UI(ボタンやスクロールビューなど)をマスターするには完璧な一冊です。しかし、読むのに非常にエネルギーがいります。この機能を実装したいから、これをコピペしようが使えません。途中から読むと、前の内容をふんだんに使う仕組みになっているため、詰まるからです。自分が直ぐに使いたいものよりも、前のページを読む必要があります。逆にこの一冊でほぼ完成できるのは良いのですがね。

 

2D

 『Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド』

 こちらも2Dに関してはこれでもかという位に知識が詰め込んであります。しかし、ほぼモノクロであり、必要な情報を探しにくいという欠点があります。

 

ネットワーク

『オンラインゲームの仕組み』

 あまり読めていないのですが、ネットワークにチャレンジしてみる位のノリで見てみてはどうでしょうか。Unityをオンラインで使おうとするとオプション料が発生する場合もあり、先ずはオフラインからが無難だと思います。

 

中級者のステップへ

 『Unityゲーム プログラミング・バイブル』

Unityゲーム プログラミング・バイブル

Unityゲーム プログラミング・バイブル

 

 "これが知りたかった”と僕に思わせてくれた一冊です。日本ゲーム大賞の〆切が4/30で、この本の発売日が5/1。この本がもう少し早く出ていればなぁなんて思いました。いざ蓋を開けてみると、ある程度自分では収取できていた知識もありましたが、抜けなどがあったので既にUnity中級者の方にも知識の補強として使えると思います。

 

猫orひよこ+プログラミング・バイブルでUnityの入門~中級は完璧になると思います。

僕もまだ中級にいます。

 

今日も見に来てくださった方、ありがとうございます。五月病は回復しましたか?

次回はインターネットという魔境でどのようにUnity関連の自分の知りたい情報を入手するかを解説していきます。

Unity独学のすゝめ其の弐 ~具体的に何をする?~

独学を始めるには?

前回の記事↓でUnityのインストールは紹介しました。

himiku.hatenablog.com

この真っ白な地形からどうやったらゲームを作れるのでしょうか?僕らが普段触れているゲームはどれもプロが作って世に出したものばかり。とても作れそうな気分にはなれません。しかし、時間と努力+最低限の資金で誰でも遊べるゲームは作れます。(かと言って、僕がその域に達しているかというと多分ノーでまだまだ精進していきたいなと思っています)

 

ここで、皆さんに絶対に読んでもらいたい必携書をお勧めします。

 

 『高校生のためのゲームで考える人工知能です。この本を常に持ち歩いて繰り返し読めば、こんな処理をしたら面白いゲームを作ることができるのでは?というアイデアが湧いてきます。

 

具体的な例を紹介します。

今あなたがゲームの敵だとして、プレイヤーは勿論あなたにとっては敵です。プレイヤーが強そうなときはやられる可能性が高いので逃げたくなります。そんな時に…

f:id:Himiku:20180507200738p:plain

こんな風に図にしてみることができます。これをフローチャートなどと呼んだりします。そしてプログラムはほとんど全てフローチャートで表すことができます。

 

例えば2Dゲームの王道『マリオ』では、

Bが押され、且つ方向キーが押されてる→その方向にダッシュ

クリボーに当たる→ダメージを食らうなどといった具合にです。

 

自分の今遊んでいるゲームのフローチャートをまずは考えて書いてみましょう。

 

ここまで出来たら、処理の流れを理解したことになります。

こんな風な処理の流れのことをアルゴリズムと呼びます。

アルゴリズムとは何か  (一般人向けの解説)

 

いま皆さんは中学生以上ならば、英語の勉強が本格的にスタートしましたね。英語で文章を書くときには…

①まず、何を書くかを考える

②次に、文法規則に基づいて①の内容を文章にしていく

 

①の部分が今学んだアルゴリズムに相当します。

つまり、皆さんは後は文法に基づいてプログラムを書くだけです。

(勿論、よりコンピュータに負荷の少ないアルゴリズムを追求しなければなりませんし、僕もアルゴリズムの勉強は全然できていませんがこのブログでは自分で自分の作りたいゲームを作ることを最大の目標にしますので、そこまでアルゴリズムには拘りません。)

 

ところで、アルゴリズムを書くときには

算数・数学・物理を知っておくと楽にかける場合があります。学校の成績は全く気にしないでください。僕は数学は苦手且つ嫌いだったのですがUnityのおかげでまだ苦手の部類には入りますが数学を好きにはなりました。

 

明日は参考書を紹介し、作成するゲームを絞って具体的なプログラムの書き方を見ていきましょう!

 

今日も見に来てくれた人、ありがとうございます♪

U高校生のためのUnity独学のすゝめ 其の壱

そもそもUnityって何よ?

unity3d.com

そもそもホームページ見たところで、は?みたいな感じがするかもしれません。

とりあえず、ゲームを作るためのゲームだと思って下さい。しかし、ツクールなどのものと大きく違うのは、相手がツクールなどを持っていなくても、WindowsMacAndroidiOSで動く!という点にあります。僕は以前そんなことが簡単にできるはずがないと思っていました。しかし、作品の質に拘らなければ(例えばただ移動するなど)誰でも始めた日から自分のスマホに自分のゲームを入れることができます。

 

この記事を見ている方は年齢がまちまちだと思うので、英語がどの程度理解できるかは分かりませんが、Unityは全て英語です。これを見てブラウザバックしないでください。Unityの中の人もかなり努力してくださっているのですが、多くのバージョンがある中で翻訳は相当厳しいらしいです。

 

話は簡単です。僕らがUnityの中の英語のみ覚えてしまえばいい

英語が苦手な人でも、検索すれば必ずUnity内の英語は誰かが翻訳してくれているので、すぐに調べてみてください。

 

この記事を書いた翌日(ようするに今日)、Unite TokyoでUnityの日本語パッチがリリース&発表されました。

connect.unity.com

僕も週末位に試してみようかな~とは思っています。

そのやり方と、自分が入手できたUniteの情報で、U高校生に役立ちそうなものは簡単にまとめていきたいと思います。 

 

とりあえずインストールしてみる

docs.unity3d.com

公式のチュートリアルを見ても、今一よく分からないので

uepon.hatenadiary.com

こっちの記事の方が分かりやすいと思います。

 

Unityを営利目的で使う場合

$100,000をUnityを用いているかどうかは問わず、1年間で社の利益として入ってきている場合は有償プランを選択しなければなりません。(もっとも、この記事を見てくれる人は気にすることではないですが)。

途中で↑の確認を英語でされるので、いきなり金額が出てきても慌てないでくださいね。

 

インストールができたところで、まずはいろいろ自分で調べて世界を作ってみるのも良いかもしれません。

 

明日の記事では、算数・数学・物理を習っていない人たちもいると思うので、それを踏まえて独学の方法を伝えたいと思います。

 

今日も見に来てくれてありがとうございました。良いゲームライフを!

大会まとめ!

日曜日はまとめ記事+新規記事の2~3本立てで原則やっていこうと思います。

 

振り返り

今週は、初投稿ということもあってドタバタしていました。

東京ゲームタクトにも行ったし。

 

さて、大会関連で書いたブログはこの3つ!

himiku.hatenablog.com

himiku.hatenablog.com

himiku.hatenablog.com

 

合計で5つの大会を紹介しました。(内は〆切、年度によって変わるかもしれないのでざっくりと。)

  1. Unityインターハイ(夏休みの終わり)
  2. 日本ゲーム大賞U18部門(4月の終わり)
  3. U-22プログラミングコンテスト(9月の頭)
  4. アプリ甲子園(夏休みの終わり)
  5. 未踏ジュニア(5月の頭)

この中から自分が何を目指そうかな~なんて決めてみてください。

目標が定まったので(ということにして)、この次のブログからはU高校生のためのUnity独学のすゝめをお送りします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

東京ゲームタクトもまさか2記事書くとは思いもしませんでしたが、まとめとして

himiku.hatenablog.com

himiku.hatenablog.com

URLを貼っておきますね~。

 

本日、FF7を無事にクリアすることができました。大空洞内部でセーブし忘れたときは焦りましたが、とりあえず最強武器揃えてHPをひたすらマテリアで上げてたらどうにかなりました(いつの話だよって思われた大人の方は、自分がクラウドだった時を思い出されてはどうでしょうか?)。

 

エンディングでFFのメインテーマが流れたのですが、やっぱり良い曲ですよね。東京ゲームタクトのRPGではアンコールを除いた、最後の曲だったので容易にその時のことも思い出すことができました。

 

さて、U高校生のためのUnity独学のすゝめはこの後投稿です!

お楽しみに!